2021年2月20日 (土)
2021年2月16日 (火)
Drop Bottom Gondola 700 Series (1)
組みあがった800シリーズと一緒に塗装仕上げをしようと700シリーズの組み立てを始めました。こちらのキットは1976年発売のものです。当時On3用のKadeeカプラーはまだ未発売でしたのでまずその取り付け準備から着手しました。Kadeeカプラーを取り付ける場合純正のカプラーポケットを組みつけられるようにしてあげた方が当然動作はスムーズです。そのためフレームを大きく切り欠きました。これを失敗するとお蔵入りになる可能性も高いので緊張しましたがまあまあの出来でほっとしました。
2021年2月 9日 (火)
2021年2月 1日 (月)
2021年1月31日 (日)
Drop Bottom Gondola入手
ごく最近eBayで入手しました。グラントラインのDrop Bottom Gondolaです。どちらも古いキットです。特に薄茶の700番台のキットは最初に発売されたロットのものと思われます。このDrop Bottom Gondolaは私がOn3を始めたころに発売され、当時グラントラインの製品を積極的に輸入販売していた篠原模型店の広告用に組立サンプルを突貫工事で組んだ思い出の品です(こちらにそのいきさつが掲載されています)。久しぶりにこのキットを組立たくなり、どうせならと800番台のキットも入手しました。
追伸:それぞれのキットの1stロットの発売時期を調べてみました。700番台は1976年、800番台は1985年です。
2021年1月27日 (水)
カブース化粧直し
最近はこんなことばかりしています。San Juan Car Companyのキットを組んだD&RGW SHORT CABOOSEの化粧直しです。大分前の姿はこちらです。今回もRGS仕様ですが、今回は実在した0400仕立てとしています。細かく見ると実物にはない妻板上部の手すりが残っていたりマーカーランプホルダーの位置が違いとかありますが特徴的なキューポラ窓の構造などが0400に近似しているのでこれと決めました。実物の0400には化粧直しで派手なサンライズヘラルドを付けたバージョンもありますが今回はしょぼいレタリングの渋い姿に仕上げています。使用しているのは未使用で偶然見つかったスィンフィルム製のデカールです。ン十年前に購入したものですが劣化することなく使用できています。
追伸)当方の模型は室内を薄緑一色に塗っていますが、保存されている0400の内装色はクリームと濃緑のツートンです。Fine Scale Modeler The 2006 Narrow Gauge Annualに写真が掲載されています。
2020年12月24日 (木)
2020年12月15日 (火)
NNGに参加されませんか?
コロナ渦でイベントは軒並み中止の中でNational Narrow Gauge Conventionは今年オンラインで開催されました。この時の経験を生かしてミニイベント「Off the Beaten Track」をZoomを使って毎月開催する試みが始まりました。
主催者の紹介文です。HPはこちらです。
The goal of this site is to help sustain communication within the narrow gauge community between the National Narrow Gauge Conventions and Symposiums.
- We will present once a month a Zoom layout tour, a clinic and vendor display.
- We will feature a layout located “Off the Beaten Track” where it is not likely we will be able to visit soon because they are located well away from cities where conventions and symposiums are usually held.
- Each session will also include a clinic by one of our best presenters
- Vendor presentations will be provided by some of your favorites.
- Each session will be approximately two hours long.
- They will be held on the second Tuesday of each month commencing at 8PM EST.
- There will be a place for exchange of ideas and suggestions.
- This site will be the central source of information for layout information and the monthly Zoom link.
- Members of this NNG.io Group will automatically receive a message with the link to each upcoming Zoom meeting.
12月8日に1回目のイベントが開催され筆者も参加しました。この時のプレゼンテーションの一部がダイジェスト版としてYoutubeで公開されました。
最近のコメント