« いつもの通りの寄り道 | トップページ | Rooster »
フラットカーはタンクをのせて自家製タンカーとなりました。タンクは、現在はFoothhillに引き継がれていますDesign Tech製の18ftタンカー(On30)から転用しましたレジン製です。キットのままではOn3にするにはあまりに小型過ぎるなぁと長期ストックになっていたのですが、組み上げたフラットカーを見ていてやっと日の目を見させてあげることができました。
11:11 On3タンクカー | 固定リンク Tweet
タンカーとは意表をつかれました。小振りでなかなか好ましいスタイルですね。 わたしもそろそろ冬眠から抜け出さないと...。
投稿: すーじぃ | 2006/03/12 20:04
そうなんです。元ネタのタンクが小さくてそのままではどうにも使えなかったのですが、ディスコネクトの上に床板を渡したので背が高くなりこれでなんとかOn3としてバランスが取れたと思っています。フリーの気安さで手早く形になりました。こういう軽工作で弾みをつけるという手もありですよ。
投稿: Little Yoshi | 2006/03/13 05:26
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: タンカーになりました:
コメント
タンカーとは意表をつかれました。小振りでなかなか好ましいスタイルですね。
わたしもそろそろ冬眠から抜け出さないと...。
投稿: すーじぃ | 2006/03/12 20:04
そうなんです。元ネタのタンクが小さくてそのままではどうにも使えなかったのですが、ディスコネクトの上に床板を渡したので背が高くなりこれでなんとかOn3としてバランスが取れたと思っています。フリーの気安さで手早く形になりました。こういう軽工作で弾みをつけるという手もありですよ。
投稿: Little Yoshi | 2006/03/13 05:26