プラモデルという気安さもあってPSC社のTボイラーSHAYプラキットを組み立て始めました。説明書に従いまず前部台車です。車輪・ドライブシャフトを除きすべてプラ製です。ボルスターと台車枠の組み付け方以外は同社製のロストの台車枠と構造はまったく同じです。車輪はスムーズに回ってくれました。やれやれです。不安だった強度もここは問題無いようです。組立てで問題だったのはユニバーサルジョイント(白丸部)です。そのまま組み立てたらほとんど自由度がありません。そこで2枚あわせのハウジングの間にプラ板のスペーサーを入れ少し遊びを設けました。

コメント
今晩は、初めてコメントさせていただきました。
今回の写真は、私にも大変親しみが持てました。私の所にもGゲージーですが2トラックShayがあります。何度も分解しましたし、今回の写真の中の丸で示されたドライブシャフトとユニバーサルジョイント部分を壊してしまった事がありました。自分でいろいろ工夫して部品を作ったのですが、結局は知り合いの模型屋から、パーツ取りを目的とした旧製品をもらい、修理する事ができました。
他の項のコメントは、私には、みんな素晴らしいとしか言いようが無く、コメントになりませんでした。
今後は少しずつ、こちらのレベルも上げてお付き合いできるようになればと思っています。
投稿: F'Track | 2007/01/14 23:30
F'Trackさん、コメントありがとうございます。
ユニバーサルジョイントがプラというのは強度的に不安ですね。あまり無理して走らせるわけには行かないでしょう。といっても無理して走る運転場があるわけでもないのですが。
ブログに製作中の模型を公開することでなんとか完成に持ち込む励みにしていますが、長期熟成になってしまったものも数知れずです。
今後もよろしくお付き合いください。
投稿: Little Yoshi | 2007/01/15 05:32