« 16ton SHAY (10) | トップページ | 16ton SHAY (12) »
メインフレームやはり弱いです(泣)。前後はかなり丈夫になりましたが矢印の間の部分(一応プラ製の床板が入ってはいます)がたわんでしまいます。真鍮角棒か何かをIビーム内側に沿わせて補強するしかなさそうです。デリケートなキットです。いつのまにかお蔵入りということにならなければよいのですが,,,
21:02 16ton SHAY | 固定リンク Tweet
トラス棒が付くと撓まなくなりませんか? 効果があるとダテに付いてませんとなるのですが・・・
投稿: すーじぃ | 2007/02/01 21:53
トラスロッドがありましたね。ただ、トラスロッドも間にプラのジョイントが入るのでどこまで強度があるかです。 トラスロッドというキーワードでポカをしていることがわかりました。このタイプのSHAYはトラスロッドがIビームを跨ぐように取り付けられるのですが後側を真鍮板で塞いでいました!先ほどあわてて真鍮板を剥がしたところです。どうも接着強度が出ていなかったようで問題なく剥がせてしまいました。不幸中の幸いでした。 すーじぃさん、コメントありがとうございました。
投稿: Little Yoshi | 2007/02/02 05:41
ジョイントの強度が心配ならブラスで作られてはいかがでしょうか? 拙作の10トン・シェイのジョイント部を掲示板のほうに貼っておきますね。ご参考まで
投稿: すーじぃ | 2007/02/02 12:03
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。
内容:
この記事へのトラックバック一覧です: 16ton SHAY (11):
コメント
トラス棒が付くと撓まなくなりませんか?
効果があるとダテに付いてませんとなるのですが・・・
投稿: すーじぃ | 2007/02/01 21:53
トラスロッドがありましたね。ただ、トラスロッドも間にプラのジョイントが入るのでどこまで強度があるかです。
トラスロッドというキーワードでポカをしていることがわかりました。このタイプのSHAYはトラスロッドがIビームを跨ぐように取り付けられるのですが後側を真鍮板で塞いでいました!先ほどあわてて真鍮板を剥がしたところです。どうも接着強度が出ていなかったようで問題なく剥がせてしまいました。不幸中の幸いでした。
すーじぃさん、コメントありがとうございました。
投稿: Little Yoshi | 2007/02/02 05:41
ジョイントの強度が心配ならブラスで作られてはいかがでしょうか?
拙作の10トン・シェイのジョイント部を掲示板のほうに貼っておきますね。ご参考まで
投稿: すーじぃ | 2007/02/02 12:03